名称 | 久能山東照宮 | |
---|---|---|
住所 | 静岡県静岡市駿河区根古屋390 |
![]() |
連絡先(TEL) | 054-237-2438 | |
営業時間 | 9時00分~16時00分 | |
定休日 | 年中無休 | |
ホームページ | https://www.toshogu.or.jp/ | |
備考 |
久能山東照宮は、徳川家康公をご祭神としておまつりする全国東照宮の創祀です。
徳川家康公は、天文11年(1542年)12月26日三河国岡崎城(愛知県岡崎市)にお生まれになり、あらゆる艱難辛苦の末、戦乱の世に終止符を打ち、江戸時代260余年にわたる世界に其の比を見ない「泰平の世」の礎を築かれ、学問、産業、文化の基礎を確立し近世日本の発展に偉大な功績を残されました。
晩年は大御所として駿府城に在りましたが、元和2年(1616年)4月17日、波乱に満ちた75年の生涯を閉じられました。
徳川家康公は生前、家臣に対し、自分の死後について「遺体は駿河国の久能山に葬り、江戸の増上寺で葬儀を行い、三河国の大樹寺に位牌を納め、一周忌が過ぎて後、下野の日光山に小堂を建てて勧請せよ、関八州の鎮守になろう」(『本光国師日記』より)との遺言を残されました。
この御遺命により御遺骸を久能山に埋葬し、その地に2代将軍秀忠公の命により久能山東照宮が創建されました。
名称 | 久能山東照宮 | |
---|---|---|
住所 | 静岡県静岡市駿河区根古屋390 |
![]() |
連絡先(TEL) | 054-237-2438 | |
営業時間 | 9時00分~16時00分 | |
定休日 | 年中無休 | |
ホームページ | https://www.toshogu.or.jp/ | |
備考 |