ニュース
- 2020/04/27
- 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、4月25日(土)~5月6日(水・祝)の間、休業いたします。
- 2019/10/02
- 10/10(木)9:30~リニューアルオープン!!
- 2019/05/23
- 5月26日(日) セルプ上矢作作業所祭り(セルプ上矢作作業所) ※道の駅「上矢作ラ・フォーレ福寿の里」から車で約10分
- 2019/05/20
- 5月20日(月) リニューアル工事開始
- 2019/05/03
- 5月5日(日・祝) ふくちゃん工房の五平餅販売!
ピックアップ
-
道の駅物産販売所の風景です。
ちょうどこのころは、特産品の高原トマトがたくさん出ていました。産地ならではの完熟トマトがおいしそうです。上矢作は標高400メートルから1,000メートルの高原なので、甘くておいしい野菜が採れます。プロの農家が少なく、自家用野菜のあまりが出てくるので、見てくれは悪いけど安全でおいしい野菜です。
-
道の駅の敷地内にある自然交流施設モンゴル村の風景です。
自然交流施設とは簡単に言えばキャンプ場ですね。ただ、普通のキャンプ場と違って、写真のモンゴルの移動式住居「ゲル」に宿泊できるわけですね。表のテントの雰囲気と違って中は、いかにも大陸風の色彩の家具があって、カルチャーショックを受けます。子供たちにはとても人気があります。
-
雪をかぶった珍しい冬の景色です。
上矢作町はとても寒いところですが、意外と雪は積もりません。白い雪が全てを覆い隠して、とても新鮮に見えます。平成9年に営業を開始していますから、平成19年3月に丸10年ということになりますね。特に珍しいものがあるというわけではありませんが、変わった野菜があったりして、結構面白いですよ
名称 | 道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里 | |
---|---|---|
住所 | 岐阜県恵那市上矢作町3566-1 | |
連絡先(TEL) | 0573-48-3366 | |
営業時間 | 9:00~17:00 | |
定休日 | 無休(4月~11月) 火曜日(12月~3月) 年末年始(12月28日~1月3日) | |
ホームページ | https://fukujyunosato.com/michinoeki.html | |
備考 | 駐車場:大型車8台、普通車22台 トイレ:男子8器、女子7器 バリアフリー:駐車マス2台、トイレ1器、スロープ有 |